後期生徒総会がありました。生徒会長・各専門委員長から、執行部や委員会の意義、常時活動、特別企画の提案がありました。それを聞いた生徒から各委員会に対して質疑・応答があり、函南中が前期よりさらに前進していきそうだという期待が高まりました。
日別アーカイブ: 2024年11月25日
11/25(月)3年生:函南町への提言
3年生は、9月末に函南町役場の担当者から、環境・健康・交流について、函南町の強みや課題を聞きました。その後、個人で函南町のリソースを生かし、函南町の可能性や理想・未来を描いた企画を考えてきました。クラスで自分のアイデアを発表し、本日、5人のクラス代表が副町長さんや担当者の方々の前で函南町への提言を行いました。「外国人観光客を増やすために、町内に無料Wi-Fiを設定、キャッシュレス決済、SNSに多言語使用を提案」、「函南マラソンを企画し町内に宿泊する、函南町の特産物を使ったスイーツマラソンを実施すれば人とのつながりも増える」、「牛乳パックのリサイクルを通して、環境に優しい町をアピール」等、自作したスライドを使って堂々と発表しました。副町長さんからは、「どれもすばらしい発表だった。観光客にはおもてなしの心で接してほしい。住みやすい町にするので、将来は函南町に戻ってきてほしい。」という話がありました。
11/21(木)夢コンサート
本校出身のサクソフォン奏者廣瀬明日香さんのコンサートがありました。ピアニストの中者あゆみさんの伴奏で、クラシック、ディズニーなどの多彩な楽曲を感情を込めて演奏してくれました。演奏の合間のトークでは、サックスを始めたきっかけや夢を実現するために努力してきたこと等を話してくれました。少年院で演奏した際「涙を流している子どもを見て、心に訴える演奏は届くと感じた。」、生徒からの質問において、技術を向上させるコツは「本物(プロ)の音を聞くこと」、東京芸大に入るには「人に負けないという自信をもって、目標をもってがんばること」等、中学生にメッセージを送ってくれました。
11/21(木)第3回定期テスト
先週の技能教科テストに引き続き、第3回定期テスト(5教科テスト)がありました。どの生徒も、努力してきた成果を発揮しようと問題を解いていました。特に3年生は、大事な成績がつくとあって、最後まで粘り強く取り組んでいました。