本日の修了式、卒業式をもって令和4年度の教育活動が終了します。
保護者・地域の皆様、関係機関の皆様におかれましては、今年度もたくさんの温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。次年度も引き続きご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
1年間、本当にありがとうございました。
本日の修了式、卒業式をもって令和4年度の教育活動が終了します。
保護者・地域の皆様、関係機関の皆様におかれましては、今年度もたくさんの温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。次年度も引き続きご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
1年間、本当にありがとうございました。
3学期最終週の授業風景です。技能教科は作品の仕上げに入っています。3年生は最後のレクリエーションです。卒業式まであと3日となりました。
1年生 技術
2年生 美術
3年生 学年レク
吹奏楽部と箏曲部の卒業コンサートが行われました。
3年生を送る会
1、2年生から卒業していく3年生に感謝の気持ちを伝える「3年生を送る会」が行われました。生徒会を中心に1,2年生が3年生のために準備を進めてきました。「未成年の主張」や「クイズ」、「思い出の動画」など感謝の気持ちが3年生に伝わる温かく楽しい企画が盛りだくさんでした。それに応えて3年生は学年合唱で1,2年生に感謝の気持ちを伝えました。函中生が創り出す心温まる素敵な時間でした。
授業も残り2週間となりました。3年生は公立入試が終わり特別日課に入りました。何事も最後まで真剣に取り組む函中生です。
1年生 数学
1年生 理科
2年生 保健体育
2年生 国語
3年生 奉仕作業
3月に入りました。校庭の桜も咲き誇り、春の到来を感じさせてくれます。この3月が子どもたちにとって、充実した締めくくりの月となるように支援していきたいと思います。
1年生 保健体育 「バスケットボール」
2年生 保健体育 「ティーボール」
3年生 音楽 「合唱練習(群青)」
7・8組 技術 「本棚の制作」
1年生 技術 「飾り棚の製作」
組立に入る前に、板の組み合わせを確認し、釘を打つための線を引いています。
2年生 美術 「ドライポイント版画」
作業が進んでいる生徒から試し刷りに入りました。楽しみな瞬間です。
3年生 家庭科 「調理実習」
ホットケーキを作っています。各班協力して、おいしいケーキができあがりそうです。
7・8組 数学 「パズル計算」
正解を出すために、様々な数字を組み合わせています。みんな真剣です。
1年生 美術 「スプーンの制作」
黙々と作業をしています。いろいろなスプーンの形が徐々にできつつあります。
2年生 国語 「走れメロス」
新出語句を使って作成した例文を、黒板に表現しています。
3年生 音楽 「合唱練習」
卒業式に向けての合唱練習が始まりました。どんな歌声を響かせてくれるのか楽しみです。
7・8組 技術 「本立ての制作」
組立てが進み、ヤスリで細かい部分を仕上げています。完成間近です。
パラリンピアン講演会・体験会(2年生)
東京パラリンピック「ボッチャ」で金メダルを獲得した杉村英孝選手をお招きし、2年生に対してご講演をいただきました。杉村選手には、ボッチャの説明や夢を実現させるために大切なことなど、貴重な体験談をお話ししていただきました。また、講演のあとは、金メダリストの技を実演していただいたり、生徒とともに競技を行っていただいたりし、楽しい時間を過ごすことができました。最後に生徒からお礼の気持ちを込めた合唱とエールを杉村選手に送りました。杉村選手、ありがとうございました。これからも応援しています。
1年生 技術 「飾り棚の製作」
板の変形を防ぐための「はぎつぎ」という作業です。木目の方向に気をつけて2枚の板を貼り合わせます。
1年生 音楽 「涙そうそう」
合唱にチャレンジです。男女別に練習をしてから全体で合わせます。
2年生 理科 「気圧の学習」
コップの中の水を徐々に冷やして、コップの外側にどんな変化が起こるのかを調べています。
2年生 保健体育 「柔道」
後ろ受け身と横受け身の練習です。畳をたたく音が響きます。
3年生 技術 「プログラミング」
様々な命令を組み合わせて、思い通りにオルゴールを操作します。
3年生 保健体育 「サーキットトレーニング」
授業の最初に行うメニューです。1セット5種目のトレーニングがなかなかきつそうです。
7・8組 学活 「防災学習」
雨のため避難訓練が室内での防災学習になりました。室内でも取り組む姿勢は真剣そのものです。
1年生 美術 「スプーンの制作」
いろいろな形のスプーンの完成が楽しみです。
2年生 技術 「光センサーオルゴールの製作」
友だちと助け合い、ていねいにはんだづけをしています。
3年生 美術 「篆刻」
中学校生活の思い出がつまった作品になりますね。
7・8組 「テスト勉強」
テスト前の緊張感が伝わってきます。がんばれ!