3/19(水)卒業式

卒業式がありました。卒業証書授与の呼名で大きな声で返事をしている生徒が印象的でした。卒業記念合唱はすばらしい合唱でした。

3/19(水)修了式

修了式がありました。2月以降に受賞した部活動や個人の表彰、修了証書授与、代表生徒の言葉、校長先生の言葉がありました。代表生徒の言葉では、「学年委員長として3年生を送る会の準備や運営をがんばった」「部活動や勉強で悩んだが、それを乗り越えたことで成長した」という話がありました。校長先生の話では、最後にジェームズ・アレンの詩「願い続けた人が成功する、勝てると思えば勝てる、そうなりたいと思えばその人になる・・・略」を朗読しました。その後、学年ごとに分かれ、先生方よりメッセージがありました。

3/18(火)卒業式準備

19日(水)の卒業式に向けて、1・2年生が卒業式の会場準備や体育館まわり、3年生の教室や廊下等の清掃をしました。それぞれが一生懸命作業していました。

3/18(火)学級解散式

修了式前日に、学級解散式を行いました。1年生はクラスごと、クイズをやったり、ゲームをやったりしました。2年生は学年レクで、ジェスチャーゲームと担任の似顔絵を描きました。

3年生:学年解散式

卒業まであと2日の今日、3年生は学年解散式を行いました。生徒が企画し、先生クイズや学年部でお世話になった先生へお礼のメッセージを贈りました。最後にはサプライズで先生たちから生演奏と生歌のプレゼントがありました。

キャラ弁 披露

お弁当持参の今日、あるクラスでは、「キャラ弁を作ろう」ということになり、おうちの人の大変さを知るためにも、せめて一品は作ろうとなりました。そして、お弁当の時間に自作のキャラ弁を披露しました。みんなとっても上手でした!

箏曲部:卒業コンサート

3月16日(日)箏曲部は卒業コンサートを開催しました。卒業する3年生は、晴れやかな着物姿で最後の演奏をしました。保護者や卒業生、先生方の前で、3年生のみ、2年生のみ、1・3年生、1・2年生、そして最後に、TBSこども音楽コンクールで優秀賞を獲得した曲を3学年で演奏しました。

3/14(金)3年生:奉仕作業

公立高校合格発表日である3月14日(金)、3年生は奉仕作業を行いました。今まで使ってきた教室や廊下、理科室等の清掃や、体育器具庫の整頓、グランドまわりの草取りをしました。今までの感謝の気持ちを込めて、一生懸命取り組んでいました。

3/13(木)3年生を送る会

3/13(木)3年生を送る会がありました。1・2年生は、これまで朝や昼休みに歌やメッセージ、応援の練習をしてきました。その成果を発揮し、3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。3年生はその気持ちに応え、「さすが3年生」と感じられる迫力のある合唱をお返しとして歌ってくれました。また、3年間の思い出のスライドでは、懐かしい写真に盛り上がりました。さらにお世話になった先生方からのビデオメッセージに聞き入っていました。温かい三送会でした。

その後、縦割り解団式があり、団長・副団長と各学年代表が思い出を語りました。