お弁当持参の今日、あるクラスでは、「キャラ弁を作ろう」ということになり、おうちの人の大変さを知るためにも、せめて一品は作ろうとなりました。そして、お弁当の時間に自作のキャラ弁を披露しました。みんなとっても上手でした!
箏曲部:卒業コンサート
3月16日(日)箏曲部は卒業コンサートを開催しました。卒業する3年生は、晴れやかな着物姿で最後の演奏をしました。保護者や卒業生、先生方の前で、3年生のみ、2年生のみ、1・3年生、1・2年生、そして最後に、TBSこども音楽コンクールで優秀賞を獲得した曲を3学年で演奏しました。
3/14(金)3年生:奉仕作業
公立高校合格発表日である3月14日(金)、3年生は奉仕作業を行いました。今まで使ってきた教室や廊下、理科室等の清掃や、体育器具庫の整頓、グランドまわりの草取りをしました。今までの感謝の気持ちを込めて、一生懸命取り組んでいました。
3/13(木)3年生を送る会
3/13(木)3年生を送る会がありました。1・2年生は、これまで朝や昼休みに歌やメッセージ、応援の練習をしてきました。その成果を発揮し、3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。3年生はその気持ちに応え、「さすが3年生」と感じられる迫力のある合唱をお返しとして歌ってくれました。また、3年間の思い出のスライドでは、懐かしい写真に盛り上がりました。さらにお世話になった先生方からのビデオメッセージに聞き入っていました。温かい三送会でした。
その後、縦割り解団式があり、団長・副団長と各学年代表が思い出を語りました。
3/12(水)3年生:卒業式練習
3/19(水)卒業式に向け、3年生は卒業式の練習をしています。入退場や証書授与など、動きの確認をして、来週の本番を迎えます。
3/10(月)7・8・9組 校外学習
3/10(月)7・8・9組は校外学習に行きました。小田原城(NINJA館、天守閣)、かまぼこ博物館(かまぼこ体験)に行きました。
3/10(月)3年生:お別れ遠足
3年生は、3/10(月)にサイクルスポーツセンターにお別れ遠足に行きました。平日のため、ほぼ貸切状態でした。3年間ともに過ごしてきた仲間と、中学校生活最後の思い出作りができました。
2年生:私立高校説明会
3月7日(金)2年生は、進学についての意識を高め、より深く高等学校について知ってもらうことを目的に、私立高校説明会を行いました。生徒は、東部地区7校の私立高校の説明を聞きました。各高校は、自校の特徴や各科の説明、進学率や部活動、行事についての説明が中心でしたが、中学校と高校との違い、中2のうちにやっておいた方がよいことについても丁寧に説明をしてくれました。生徒はメモをとりながら集中して話を聞いていました。各クラス10名ほど、保護者も熱心に聞いていました。
3/6(木)8・9組の手作り定食
8・9組の生徒が手作り定食を作ってくれました。前日に買い出しをし、当日準備から片付けまで自分たちで取り組みました。メニューは、ご飯、肉じゃが、みそしる、サイダーかん(富士市で人気の給食メニュー)でした。とても美味しくいただきました。
3年生を送る会に向けて・・・
3年生を送る会に向けて、2年生が中心となって練習を進めています。朝は歌のパート練習や合わせの練習をし、昼休みは応援団の練習に続き、メッセージを言う生徒が体育館で練習を始めました。3月6日には、1・2年生合同の練習が行われました。3年生に感謝の思いを伝えようと、一生懸命練習に励む姿が見られます。