5月2日(木)に第1回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会とは、「学校を取り巻く問題の複雑化、社会に開かれた教育課程といった課題を学校だけで解決するのではなく、学校・家庭・地域それぞれが役割と責任を自覚し、連携・協働することを目的に設置されています。
今年度も、区長や地域の方、学識経験者、PTA役員等が委員として、学校や子どもたちのために意見を述べてくださいました。その中で、「昨年、地区の活動に多くの中学生が参加してくれた。今年も参加してもらいたい。」「いざというときに一番頼りになるのは中学生である。もっと地域のことを知ってほしい。」という地域の方からのご意見や、「学校運営協議会で、こんなに子どもたちのことを考えて話し合いをしているとは思わなかった。ありがたい。」「学校の思いや地域の思いをもっと多くの保護者に知ってもらうために、広報活動をしたい。」という保護者のご意見がありました。
今年度も、学習ボランティアや環境整備等、学校のために積極的に活動してくださるという話があり、地域と学校が連携していくことを確認できました。