1年生は、人とのかかわり方について学びました。「まじめだね」と言われてうれしい人もいれば、うれしくない人もいます。また、SNS等で「自分が一緒に写っている写真が公開される」ことを嫌がる人もいれば、そうでない人もいます。グループ内で意見交換し、人によって感じ方、考え方が異なることを実感していました。最後に、生徒指導担当が、友達とのトラブルの事例を紹介しました。
日別アーカイブ: 2025年5月12日
5/12(月)中庭企画②
生徒会執行部による中庭企画第2弾。「人間知恵の輪」を行いました。6人で隣以外の人と手をつなぎ、くぐったり回転したりして1つの輪になるようにします。6人で協力して、絆を深めていました。
5/12(月)3年生激励会に向けて
これまで応援団の中心は3年生でしたが、3年生を応援していくために、応援団の中心が2年生に引き継がれました。3年生激励会に向け、ニュージーランドの伝統的民族舞踏「ハカ」で応援することになったようです。本日、応援団から2年生に伝達され、練習がスタートしました。
5/9(金)1年生:知恵の和館
1年生は、国語の時間に町立図書館「知恵の和館」へ行き、調べ学習演習を行いました。今や、調べものがあるときは、インターネットを使うことが主流となっていますが、インターネットは誤った情報や悪質なものもあり、注意が必要です。そこで、「平成21年の函南町の人口は?」「仁田という地名は何に由来するか?」等の課題を、辞典や年鑑等を使ってグループで協力して調べました。生徒は、本を使って調べることのよさも感じていました。