10/12(土)PTA奉仕作業

5日(土)に予定していたPTA奉仕作業ですが、雨天のため、本日12日(土)に実施しました。予備日にもかかわらず、3年生71名、保護者60名、PTA役員13名、教職員が参加しました。7:00から草刈りをはじめ、8:00から約1時間作業しました。校庭、中庭、グラウンドまわりがとてもきれいになりました。

 

10/10(木)「体育の部」総練習

蒼龍祭「体育の部」が1週間後に迫ってきました。最近は雨も多く、なかなか予定通りに練習ができていません。9日に予定していた総練習も、10日の午後に延期になりました。総練習では、プログラムに沿って、入退場や競技の流れ、係の仕事の確認をしました。

<縦割り種目>玉入れ、台風の目、タイヤカウボーイ

<大縄跳び>

<全級リレー、選抜リレー>

<各係の仕事>

10月10日(木)「体育の部」総練習

9日(水)に予定していた総練習は、雨のため10日(木)に延期になりました。前日の雨でグラウンドコンディションが悪いため、午後からに変更になりましたが、朝からテントを設置するなど、準備を進めていました。

10月8日(火)係総練習

蒼龍祭「体育の部」総練習前に、各係の仕事を確認するために係総練習を行いました。係ごと集まり、当日の仕事の確認をしていました。用具係は置く場所、監察係はルールの確認を丁寧に行っていました。

10月8日(火)函中体操の練習

10月4日(金)の開閉会式練習に引き続き、10月8日(火)の函中体操の練習も雨のため、体育館での練習になりました。グラウンドではなかったですが、執行部の指示で生徒は流れを理解していました。

10/1(火)縦割り練習

10月1日(火)より放課後の縦割り練習が始まっています。生徒は、「台風の目」「タイヤカウボーイ」「玉入れ」の3種目に分かれ、縦割りごと練習に取り組んでいます。3年生の縦割りリーダーが中心となり、やり方や作戦を伝え、優勝を目指してがんばっています。

9/30(月)生徒集会

9月27日(金)蒼龍祭「文化の部」の振り返りを学活で行いました。練習過程から本番までの取り組みにおいて、友達のがんばりを認め合う活動を各クラスで行いました。

その後、生徒集会では、執行部より「体育の部」について説明がありました。「知る者(2・3年生)より、好む者(競技を楽しむ人)、好む者より楽しむ者(練習に全力で取り組み、結果に向き合える人)を目指そう」と生徒会長が、孔子の論語を引用して全校生徒に訴えました。