11/11(火)2年生:南極クラス

ハウスメーカーのミサワホームは、南極へ観測隊員を派遣しています。「大人になって努力して夢を叶え、極限の地で培った絆と様々な経験をもった隊員が、自らの経験に基づくメッセージを投げかけることで、子どもたちに自分自身の夢や希望を考えてもらいたい」ということで、教育支援プログラム「南極クラス」が誕生したようです。その南極クラスに応募し、見事当選した2年生が講演を聞きました。南極で実際に使用していた越冬服を触ったり、風速60mのブリザードを再現した送風機を体験したり、観測隊の仕事内容を聞いたり、観測隊員の熱いメッセージを聞いたりしました。生徒からは、「厳しい環境の中で、専門が1人であっても助け合いながら活動しているのが印象に残った」「大人になって夢を叶えた人たちのメッセージが心に響いた」という感想がありました。

11/11(火)生徒集会

11月11日(火)より後期が始まり、後期スタートの日に生徒集会を行いました。蒼龍祭の中心となった蒼龍祭実行委員に執行部より感謝状の贈呈、生徒会執行部前後期の引き継ぎ、後期生徒会執行部・学年専門委員長の任命を行いました。任命された執行部や委員長だけでなく、委員一人ひとりが責任をもって活動を行うこと、そして生徒一人ひとりが生徒会員としての自覚をもって活動していくことが大切であるという話がありました。

11/10(月)ブラッシング講座

11月10日(月)ブラッシング講座で、函南町健康づくり課歯科衛生士の方がお話をしてくださいました。生徒はスライドや動画を見ながら、ご飯はよくかむこと、食べると歯垢がつくため食後に歯を磨くこと、歯ブラシの角度をうまく使って鏡を見ながら磨くこと等を学びました。