6/25(水)読み聞かせ

本日、第3回読み聞かせがありました。人権擁護委員、音読グループの方、朗読サークルの方、読み聞かせボランティアの方、保護者の方々が、中学生のために用意した本を読んでくださいました。幼児期に行うことの多い読み聞かせですが、メタ認知能力(自分が考えていることや感じていることを客観的に把握する力)を備えたい中学生に行うことで、読書意欲を引き出すだけでなく、リラックス効果による精神が安定し、学習への集中力、理解力が向上するという効果も期待できるとのことです。