8/27(水)2学期始業式

34日間の夏休みが終わり、8月27日(水)より2学期が始まりました。まだまだ暑いですが、スクールアドバイザーや地域の方、教育委員会の方々、先生方が迎える中、生徒は元気に登校しました。

始業式の前に、柔道部個人、吹奏楽部、箏曲部の表彰がありました。

始業式では、各学年代表の生徒が、「勉強面ではワークを繰り返しやりたい。初めての蒼龍祭ではクラスで団結したい。」「受験まであと一年なので、目標に向かって苦手対策をしたい。部活動ではリーダーとしてお手本となり、大会で結果を残したい。」「この夏、カーマン市へのホームステイをする挑戦をした。この体験を生かしたい。最後の蒼龍祭や進路決定など大事な時期なので、充実した2学期にしたい。」と、2学期にがんばりたいことを述べました。校長先生は、「団結の第3ステージでは、今年だからこそできる挑戦をしてほしい。蒼龍祭では思い通りにいかないことがあっても、仲間で支え合い信じ合い、困難をともに乗り越えてほしい。」という話がありました。

その後、生徒会執行部より、第3ステージ「団結」に向けて、函中ポイ活中間発表、蒼龍祭文化の部の合唱の注意点について、シンボルマークの発表がありました。

その後、お楽しみ企画である「ビンゴ大会」が行われました。全校のビンゴ王、クラスで8位以内、40回数字を読み上げた段階で一番ビンゴが多いクラスを決めました。数字を読み上げると、各クラスから歓声が沸きました。なんと、10回以内でビンゴ王が決定しました。インタビューされた学校1位の生徒にはリクエスト給食の権限が与えられました。数字を読み上げていくと、続々とビンゴ者が。クラス8位以内の生徒には給食券が与えられ、全校1位のクラスには文化の部でどこで食べてもよい権限が与えられました。ちなみに校長先生も20回くらいでビンゴになりました。

2学期初日はとても盛り上がった一日になりました。