1学期間、ありがとうございました。

73日間の1学期が終了します。通常の教育活動を取り戻しつつある中で、日々の授業をはじめ、外部の方々のお力添えをいただきながら、様々な体験活動等も実施でき、充実した1学期を送ることができました。この1学期間、保護者、地域の皆様には本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

          

授業風景

1年生 道徳

 

2年生 美術

 

2年生 国語

 

   

2年生 理科

  

3年生 社会

  

3年生 国語

 

 

7・8・9組

  

 

 

 

授業風景

2年生 「人形浄瑠璃 文楽」鑑賞

グランシップの「子どもアート体験事業」の一環により、2年生が「人形浄瑠璃」を鑑賞しました。「太夫」や「三味線」「人形」など人形浄瑠璃についてのわかりやすい説明のあと、人形に触れる体験、実際の上演の鑑賞など、有意義な時間を過ごしました。ユネスコの無形文化遺産にも登録された伝統芸能に直接触れることができ、生徒にとって心に残る貴重な時間となりました。

     

1年生 理科

           

2年生 国語

            

3年生 理科

      

7・8・9組

       

 

授業風景

1年生 防犯教室

町の地域安全推進委員や警察、交通指導員等の皆様が来校し、1年生を対象に「防犯教室」を行ってくださいました。自転車の安全な乗り方や交通ルール、スマートフォンの使い方などについてのお話をいただき、自分の生活を見直すよい機会となりました。また1年生の話を聞く姿勢がとても立派だと、お褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

 

3年生 進路説明会(私立高校)

先日の県立高校に続いて、7月3日・5日の2日間で、近隣の私立高校の先生方をお招きし、「進路説明会」を行いました。説明会での話を参考にして、3年生はこれから夏のオープンキャンパスや1日体験入学に臨みます。

   

1学期もあと2週間です。

授業風景

7月に入り、1学期も残り3週間となりました。暑い毎日ですが、函中生は日々の授業をがんばっています。

1年生 国語

1年生 技術

 

 

2年生 国語

 

2年生 保健体育

  

3年生 社会

 

3年生 国語

 

7・8・9組