1年生 技術
1年生 美術
2年生 美術
2年生 技術
3年生 理科
3年生 英語
7・8・9組
1年生 技術
1年生 美術
2年生 美術
2年生 技術
3年生 理科
3年生 英語
7・8・9組
進路説明会(3年生)
近隣10校の県立高校をお招きし、3年生と保護者の方を対象に進路説明会を行いました。前半と後半の2部制に分かれ、生徒は2校を選択し、説明会に参加しました。自身の進路選択・実現に向けて、だれもが真剣な表情、態度で説明会に参加しました。
蒼龍祭種目説明会
2学期の蒼龍祭に向けても動き出しました。まずは種目責任者などの関係生徒と先生方が集まり、種目説明会が行われました。1学期中に各クラスで出場種目を決定し、9月から練習が始まります。函中生が創り上げる令和5年度の蒼龍祭が楽しみです。
1年生 保健体育
1年生 理科
2年生 保健体育
2年生 英語
3年生 国語
3年生 理科
7・8・9組
生徒総会
今回の生徒総会は「全校討論会」でした。テーマは「Chromebookの正しい使い方について」です。生徒全員がよりより函中にしようという前向きな気持ちをもって臨み、積極的な意見交換が行われました。一体感あふれる素晴らしい討論会でした。
1年生 理科
2年生 国語
3年生 社会
7・8・9組
薬学講座(2,3年生)
2,3年生を対象に薬学講座を実施しました。薬物乱用防止指導員の髙橋満先生をお招きし、薬物乱用の恐ろしさや正しい知識についてお話をいただきました。
1年生 国語
2年生 理科
3年生 数学
7・8・9組
1年生 保健体育 「マット運動」
開脚前転などの技が、よりきれいにできるように一生懸命練習しています。
2年生 理科 「鉄と硫黄の化合」
加熱してできた物質に、磁石を近づけたり塩酸をかけたりしながら、化合物の性質を調べています。
3年生 理科 「作用と反作用」
ビデオ教材を真剣に見ています。新しい発見がいっぱいです。
7・8・9組
技術の授業では、植物の栽培が始まりました。これからの成長が楽しみです。
3学年の保健体育の授業風景です。1年生は50m走、2年生はサッカー、3年生はバレーボールです。どの学年も暑さに負けずがんばっています。
1年生
2年生
3年生
7・8・9組
eライブラリでの個人学習や体育の授業風景です。
2日に行われた「激励会」です。全体会では、1・2年生から3年生に熱いエールが送られました。全体会の後は、各部に分かれての激励会です。各部で3年生への感謝を伝える温かい会が行われました。
1年生 国語
chromebookを使って、自分の考えを出し合っています。
1年生 家庭科
積極的に挙手をし、自分の考えを発言しています。
2年生 技術
身の回りのエネルギーの種類について、活発な意見交換が行われています。
2年生 美術
「ふしぎなリンゴ」の彩色が始まりました。
3年生 国語
さすが3年生。真剣な学び合いです。
3年生 音楽
クラス合唱の候補曲を真剣に聴いています。
7・8・9組
理科の観察や技能教科にとても集中しています。