数学の授業風景です。
1年生
カードを使って、ゲーム形式で楽しみながら正の数・負の数について学んでいます。
2年生
真剣な雰囲気の中に、積極的に発表する活気があります。
3年生
仲間と助け合い学び合う姿が多く見られます。さすが、3年生。
7・8・9組
アルファベットの学習や新聞スピーチの準備をしています。社会科ではビデオを興味深く見ています。
数学の授業風景です。
1年生
カードを使って、ゲーム形式で楽しみながら正の数・負の数について学んでいます。
2年生
真剣な雰囲気の中に、積極的に発表する活気があります。
3年生
仲間と助け合い学び合う姿が多く見られます。さすが、3年生。
7・8・9組
アルファベットの学習や新聞スピーチの準備をしています。社会科ではビデオを興味深く見ています。
21日の授業参観日には、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。各教科の授業もガイダンスを終え、本格的にスタートしています。
1年生 国語
1年生 英語
2年生 美術
2年生 技術
3年生 保健体育
3年生 美術
7・8・9組
1年生 数学
挙手が多く、真剣さの中に活気もあふれています。
1年生 社会
世界の国々について、班のメンバーと協力しながら調べています。
2年生 国語
「新聞スピーチ」に向けての準備が進んでいます。
2年生 酸化銀を使った実験の結果をまとめています。
3年生 社会
「明治時代に流行したもの」について、調べ学習のテーマを考えています。
3年生 英語
班対抗のウォーミングアップ活動に盛り上がっています。
7・8・9組
授業が始まり、いろいろな先生方との出会いがありました。
授業が始まりました。授業内容についての説明や、授業で使用する道具の確認や記名が行われています。どの授業からも「やる気」が伝わってきます。これから毎日の授業を大切にしていきましょう。
1年生 美術
1年生 理科
2年生 英語
2年生 保健体育
3年生 数学
7・8・9組
1年生 学年集会
話を聴く姿勢がとても立派です。さすが中学生。
1年生 学年レク
初めての学年レクです。玉入れと大縄跳び。クラスみんなで声を掛け合う姿が見られました。
2年生 学年集会
「総合的な学習の時間」についてのオリエンテーションです。この1年間の学習内容について真剣に聴いています。
2年生 数学
進級して初めての授業。真剣そのものです。新学期への決意が伝わってきます。
3年生 修学旅行学習
約一ヶ月後の修学旅行に向けて、本格的に動き出しました。
3年生 学級の時間
これから取り組む「まナビ」にチャレンジしています。
7・8・9組
新しい仲間も増え、みんな張り切っています!
避難訓練
4月11日に避難訓練を実施しました。各学級で避難経路を確認し、地震が発生したことを想定して、グランドへの避難を行いました。生徒は真剣な態度で参加し、静かに速やかに避難できました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会が4月14日に実施されました。部活動紹介や縦割りの抽選、2,3年生から1年生へのエールなど、温かく楽しい会で1年生を迎えることができました。
令和5年度が始まりました。
本年度も学校教育目標は「磨き合い 成し遂げる」です。お互いを認め合い高め合う仲間づくりを通して、自信をもって様々なことに挑戦し、それぞれの夢を実現してほしい、そんな願いが込められています。
「あなたが大切」を合い言葉に、子どもたち一人一人が自分の良さを発揮し、大きく成長する充実の一年にするために、教職員一同全力で教育活動に取り組みます。
本年度も函南中学校教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。