授業風景

1年を 理科

顕微鏡やルーペを使って菜の花を観察し、スケッチをしています。細かい部分まで丁寧に描けています。

 

   

1年生 英語

Guess who 「誰だと思う?」

英文のヒントからだれのことを説明しているのか当てるゲームです。なかなか苦戦しています。

2年生 音楽

校歌を歌っています。感染症対策を行いながら、元気に歌っています。校舎に歌声が戻ってきました。

2年生 美術

今の自分の心の中を自由に表現しています。一人ひとり全く違う表現が生まれました。

3年生 理科

力の合成の作図です。難しい問題も教え合いながら解決しています。

3年生 各教科

どの教科も真剣に取り組んでいます。

国語          英語

 

社会                                 保健体育

7・8組

数学

7組、8組合同で計算問題に挑戦しています。

授業風景

1年生 英語

英文の書き方の約束を確認して、学習プリントに挑戦です。

1年生 理科

ビーカーの中にある謎?の物質をわくわくしながら取り出そうとしています。

2年生 理科

カルメ焼きに使う「重曹」についてChromebookで調べています。

2年生 社会

一人一人に大きな地図が配布されました。函南中学校を探すのに苦労しています。

3年生 保健体育

サーキットトレーニングに取り組んでいます。決められた時間内に全力で取り組む姿勢が素晴らしいです。

3年生 社会

自由民権運動について調べています。

授業風景

いよいよ授業がスタートしました。どの学年、クラスも「がんばるぞ!」という新年度の意欲にあふれています。

1年生 美術

1年生 数学

2年生 国語

2年生 社会

3年生 数学

3年生 学級活動(修学旅行のコース決め)

今週の風景

1年生 

学年集会

話を聞く姿勢がとても立派です。さすが中学生。

中学校での学習、生活の仕方についてスライドを見ながら確認しています。

2年生 学年レク

新しいクラスの絆を深める時間です。全級リレーや大縄跳びで協力し合う姿が見られました。

3年生 学級レク

各クラスが自分たちで決めたレクで楽しい時間を過ごしました。

学級活動

年度初めは決めることがたくさんありますが、順調に進んでいるようです。

令和4年度がスタートしました。

学校教育目標が新しくなりました。

お互いを尊重し、認め合い高め合う仲間づくりを通して、自信をもって様々なことに挑戦し、それぞれの目標を実現してほしい、そんな願いが込められた学校教育目標です。この目標に向かい、職員一同全力で取り組みます。本年度も保護者、地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。