28日は私立高校、29日は公立高校の先生方に来校していただき、3年生と保護者対象に高校説明会を行いました。3年生はいよいよ進路選択、決定に向けて大切な時期を迎えます。説明会では緊張感をもって真剣に高校の説明を聞く3年生の姿が印象的でした。







校舎から富士山がきれいに見える秋晴れの1日でした。


28日は私立高校、29日は公立高校の先生方に来校していただき、3年生と保護者対象に高校説明会を行いました。3年生はいよいよ進路選択、決定に向けて大切な時期を迎えます。説明会では緊張感をもって真剣に高校の説明を聞く3年生の姿が印象的でした。
校舎から富士山がきれいに見える秋晴れの1日でした。
睡眠ニュースを掲載しましたので御覧ください。
蒼龍祭では温かいご声援をありがとうございました。
学校には落ち着いた日常が戻ってきました。
1年生 社会
Chromebook上でグループの意見をまとめています。
1年生 音楽
曲を鑑賞した後の感想発表です。
2年生 国語
書写が始まりました。真剣に筆をはしらせています。
2年生 美術
「風景画」の色塗りに入りました。
3年生 英語
個人やペアで単語の確認です。
3年生 技術
プログラムづくりに苦戦中です。
校内の風景
心が元気になる温かな掲示物が保健室前に掲示してあります。
生徒の作品もたくさん掲示されています。
中庭がとてもきれいです。
縦割り種目の練習ができるのは今日が最後です。どの色も3年生を中心に、限られた時間を有効に使おうと、きびきびと練習に取り組みました。練習を始めた頃に比べて、とても上達してきています。「がんばれ!」の声もよく聞こえ、縦割りの結束も高まっています。蒼龍祭は明後日です!
蒼龍祭総練習を行いました。各種目の入退場の仕方や係の動きを確認しました。
スローガン・シンボルマークも完成し、校舎に掲示されました。
係の生徒は当日の仕事、動きの確認です。
各種目の入退場を確認し、競技も一部実施しました。
冷たい風が吹き、寒い中での総練習でしたが、生徒は皆、真剣に一生懸命取り組みました。
大縄跳びの練習
長く跳べるクラスが増えてきています。いよいよあと1週間。当日が楽しみです。
現在の記録も掲示され、ムードが高まってきました。
3年生 薬学講座
DVDや資料から大麻の恐ろしさについて学びました。
2年生 国語
Chromebookを使って文章の段落分けを行っています。
1年生 社会
こちらでもChromebookを使って歴史上の人物についてまとめています。多くの授業でChromebookが活用されています。
7.8組
蒼龍祭に向けてカラーボールを製作しています。
あいさつDAY
たくさんの保護者の皆様が来校し、登校する生徒にあいさつや声かけを行ってくれました。ありがとうございました。
大縄跳びの練習
今日の朝練習は各クラス大縄跳びの練習をしました。どのクラスも声を掛け合いながら頑張っていました。50回以上跳ぶクラスがいくつかあったようです。
いよいよ蒼龍祭の練習が始まりました。これから朝と放課後の時間を使って練習を進めていきます。朝は初めての練習なので、各縦割り集団で顔合わせや種目の確認を行い、放課後から本格的な練習が始まりました。
力強く引っ張っています。
ロープを使ってペットボトルを倒します。
台風の目もスピードが出ています。
玉入れはどんな作戦を立てるのでしょうか。
1年生 音楽
1年生 美術
2年生 国語
2年生 技術
3年生 理科
3年生 技術