いよいよ蒼龍祭に向けての活動が始まりました。今日は種目説明会を開きました。種目責任者の生徒が縦割り種目のルールを説明し、実際に競技を行いながらルールと係の動きを確認しました。

「玉入れ」です。



「台風の目」です。


新種目「タイヤカウボーイ」です。



いよいよ蒼龍祭に向けての活動が始まりました。今日は種目説明会を開きました。種目責任者の生徒が縦割り種目のルールを説明し、実際に競技を行いながらルールと係の動きを確認しました。
「玉入れ」です。
「台風の目」です。
新種目「タイヤカウボーイ」です。
1年 保体
スムーズに渡すための工夫をしながらバトンパスの練習をしています。
1年 英語
ALTの先生の発音を聞いてからコミュニケーション活動です。
2年 技術
大根の栽培をしています。今日は土を足しています。
2年 社会
Chromebookで人物画像を共有し考えています。
3年 国語
自分の考えを積極的に発表しています。
3年 美術
いよいよ自画像が完成間近です。
1年 理科
実験結果をグラフにまとめています。
1年 技術
のこぎりびきが始まります。
2年 家庭科
なみ縫いに挑戦です。
2年 美術
身近な風景画の制作に集中しています。
3年 体育
ナイスバッティング!
3年 理科
水溶液に電流を流して発生する物質を調べています。
1年 技術
木材の各部の名称を学んでいます。
1年 数学
自分の考えを発表しています。
1年 美術
レタリングに取り組んでいます。
2年 音楽
リズム表現の発表会です。
2年 国語
Chromebookで意見交換です。
2年 数学
教え合い学習です。
3年 国語
Chromebookで自分の考えをまとめています。
3年 社会
「社会にルールは必要か」についての意見交換です。
3年 数学
課題に真剣に取り組んでいます。
1年生 音楽
「魔王」を鑑賞しながらメモをとっています。
1年生 理科
液体が固体になるときの体積や質量の変化を調べています。
1年生 社会
ChromeBookや資料集を使って聖徳太子について調べています。
2年生 体育
50メートル走の測定です。
2年生 美術
身近な風景画に取り組んでいます。
2年生 理科
実験の準備の様子です。
3年生 体育
ネットをはさんでバドミントンに取り組んでいます。
3年生 理科
いろいろな水溶液の性質を調べる実験です。
3年生 技術
プログラミング学習です。
7・8組
手作りの和紙を使って「ランプシェード」を作成しています。
1年生 技術
のこぎりで板を切断します。
上手く切れたかな。
1年生 数学
問題を解いた後、友達と解き方を確認します。
2年生 理科
だ液の性質を調べる実験です。
2年生 英語
ALTの先生との授業です。
集中して授業に取り組んでいます。
3年生 国語
Chromebookを活用して意見交換をしています。
3年生 美術
作品の完成まであと少しです。
中庭がとてもきれいです。
1年生 社会
1年生 数学
2年生 体育
2年生 総合の時間
3年生 社会
3年生 英語