1年生の美術の授業では、体育館シューズをじっくり観察しながら描いていました。
2,3年生の社会や理科の授業では,ChromeBookを活用していました。他の教科の授業でも活用が広がってきました。
生徒総会がリモート形式で行われました。各委員会の活動方針はChromeBookを活用して賛成の数が集計され、承認されました。
1年生の美術の授業では、体育館シューズをじっくり観察しながら描いていました。
2,3年生の社会や理科の授業では,ChromeBookを活用していました。他の教科の授業でも活用が広がってきました。
生徒総会がリモート形式で行われました。各委員会の活動方針はChromeBookを活用して賛成の数が集計され、承認されました。
5月14日(金)
3年生が修学旅行の代替行事として、伊東方面に出かけました。
伊豆シャボテン公園では動物と触れあったり、お土産を買ったりしました。
伊豆高原体験の里では陶芸体験をしました。2作目、3作目に挑戦する生徒もいました。天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
シドニーオリンピック、アテネオリンピック、北京オリンピックに自転車競技の選手として出場した飯島誠さんを講師に招いて講演会を行いました。
オリンピックの自転車競技の紹介や飯島さんが夢を実現するまでの道のりについてお話がありました。
学校だより4月号は、都合により掲載しておりません。ご了承ください。